|
|
|
|
 |
 |
 |


 |
 玄関には人の動きを感知して灯りが自動点灯する人感センサーを設置。 |
 手のひらや腕などでもスムーズに操作できる大型証明スイッチ。 |
 電話、TV、パソコンLAN端子にも対応するマルチメディアコンセント。 |
 廊下には暗くなると自動点灯、足元を照らす足元灯を設置可能。(オプション) |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
毎日お使いいただくものだから。清潔で使いやすいトイレに仕上げました。 |
玄関には、天井までの高さの大型シューズボックスを設置。収納力は抜群。 |
廊下(*)壁面には、棚板が調節でき小物などがたっぷり入るシステム収納を設置。 |
ガーデニングや読書、ティータイムと楽しみが広がるワイドなバルコニー。 |
|
(一部タイプ・階除く) |
(一部タイプ・階除く) |
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
基礎構造 |
外壁構造 |
戸境壁構造 |
ダブル配筋 |
地下約37mまで杭を打設。堅固な地盤に根入れし、建物を支えています。 |
外壁のコンクリート厚は約125mm以上を確保し外壁内側には充分な断熱材を施工しました。外気温を伝えにくく、結露防止にも効果的です |
戸境壁の厚さを180〜240mm以上確保、なおかつ2重壁とし隣同士や、外部からの騒音等が伝わりにくい仕様としています。 |
建物構造壁部分の鉄筋は、二重に配筋したダブル配筋を採用しています。 |
 |
 |
 |
 |
耐震ドア枠 |
斜め配筋 |
アウトフレーム設計 |
断熱性を高めた結露対策 |
玄関のドア枠は対震ドア枠を採用。地震時の歪みによる開放不能を防止し、スムーズな脱出を可能にします。 |
窓等の開口部に、補強筋を入れることでより高い強度・粘り強さを実現しています。 |
バルコニー側の柱を居室の外に設け、スッキリした空間をつくります。柱の出っ張りによるデッドスペースがなく、家具もきれいにレイアウトできます。 |
熱や冷気の侵入、結露などに配慮して、建物の断熱性を高めました。外壁には厚さ約20mmの発泡ウレタン、1階床下には保温板として厚さ約20mmのポリスチレンフォーム、屋上には厚さ約30mmの硬質ウレタンフォームなどを施してます。 |
|